人生、添い寝にあり!

添い寝の伝承

添い寝フレンドの記事に自己解釈を添えてみる

素敵なソフレ記事を発見しました。

全文は以下の通り。赤文字は私のツッコミです。


>ソフレとは「添い寝フレンド」の略で肉体関係はなく、添い寝をするだけの男女関係のことを言います。

⇒?! 男女関係に限らず、性別・セクシャリティを問わずソフレ関係は成り立つのではないでしょうか。(肉体関係の有無については後述してます)

>でも実際、「それだけで満足できるの?」「男と女が一つのベッドに寝て何もないなんてありえない」なんて声も聞こえてきますよね。
⇒そうなんですよね〜。「性的接触」に繋がってしまう人/相手との関係性/状況は確かにあると思う。けれど同時に、「性的接触」に繋がらずに添い寝だけで完結する場合もあると言えるんじゃないかな。

 

>今回はそんな気になる「ソフレ」関係を持ったことがあるという男女にお話を伺いました。そして実は「一緒に寝るだけじゃない」ことが発覚したんです!
⇒そうだそうだ!もっと言ってくれ!

 

1,ソフレは家族と居るような安心感を得られる

>「小さい頃、お兄ちゃんと一緒に寝てたんですけど、ソフレはそんな感覚なんです」とAさん(22歳)は話します。
>Aさんは先月まで同じゼミの友人とソフレ関係にあったそうです。飲み会の後、終電のなくなったゼミの男友達を家に泊めたことがきっかけだといいます。「飲み会の後って一人暮らしの家に帰るのが寂しいじゃないですか。で、お互い恋人もいなかったのでちょうど良かったんです」。
>ソフレがいると、このようなちょっとした寂しさを埋めあえるようですね。

⇒「家族」が「安心できるもの」かには個人差があるけれども、プライベートな空間で他人が無防備に側にいてくれる(自分が無防備で居られる)という安心感は大きいね。私が経験したソフレ関係も、バイトの帰り道、家に立ち寄ったことをきっかけに、なんとなく始まって、独りぼっちの心細さをやわらげてくれていた。他人は自分ではないこと、死への漠然とした不安、あるいは心的外傷の奥底に触れるというような、「根源的な寂しさ」にリンクするのかもしれないとも感じた。

「あなたって猫みたい」「ふらっと現れたと思ったら、安心した顔で寝て、ふらっといなくなる」と言われていたけれど、言い当て妙だった。家族というよりは猫愛に近いのかもしれない。

 

 

2,ソフレはすぐに関係解消もできる

>Kさん(20歳)はバイト先の先輩がソフレだったそうです。⇒私もそうだったよ!
>「私に彼氏ができたのでソフレ関係を終わりにしました。ソフレだった先輩のことは別に好きとかそういうんじゃなかったので…すんなり終わらせることができました」。

>ソフレはそもそも恋愛感情を抱かない人との間だからこそ発生する関係性なんですね。
>そのためお互いに恋人ができた、といった理由で簡単に関係を解消するケースや自然に消滅するケースが多いよう。後腐れなくすむのは、ソフレのメリットと言えそうです。

⇒わかります。後腐れない。私も、特に約束をしたわけでもなくお互いに納得できるタイミングがあり関係解消をした。それからは、添い寝はしないけれど良い友人として関わりが続いている(その後、一度だけ、精神的に参ったとき我が家を訪ねてきて、添い寝したら、結果元気になって、故郷に戻っていったことがあった…笑)。

添い寝のできる恋人関係は成り立つだろう。ただ、「恋人」を求めてしまったら、ソフレという関係性自体は破綻してしまうかも。「恋愛感情」「恋愛関係」と一線を引いているというのは、確かにある。

「後腐れないセックスフレンド(これも素敵な友人関係だと思う)」ではセックス(あるいは性欲処理)が目的だけど、ソフレに関しては、目的に添い寝があるというよりは、「居心地がいいから、自然とそうなった」みたいな結果論という印象がある。「添い寝をしたくてたまらないから」ではなく。

 

 

3,ソフレは理想の友達以上恋人未満の関係を保てる

>男性の意見もご紹介します。⇒いいね!どんと来い!
>「友達以上恋人未満って言葉よく聞くけどまさにそんな感じ」。
>Cさん(19歳)はソフレとの関係をそう表現します。一緒に寝ているわけですから、友達以上、でもお互いに恋愛感情はないので恋人未満、ということ。

>「もともと高校の後輩だったんだけど、大学が同じで、仲良くするうちに…相手は好きな人がいるみたいでよく相談にも乗りますよ。普通の友達よりは信頼されてるのかな」。
>大学生になると広く浅い人間関係が広がることもありますよね。そんな中、ソフレは深く信頼できる友達にもなりうるんですね。

⇒この表現はしっくりこない。深い信頼という部分には共感するけれど。「恋人」が関係性の延長線上にも、可能性としても無いことが前提だから安心できるというか。

「恋人未満」と語ってしまうと、「恋人」が「フレンド」よりも上位のように思えて違和感がある。私の感覚としては、「フレンド(友人と呼べる関係性)」が人間関係の中の土台であるため。

 

 

4,ソフレは自分本位で動ける

>Yさん(21歳)にとってソフレのメリットは「お互い干渉しない」点だそう。


>「1人は寂しいんだけど、前にすごい束縛する人と付き合ってて。疲れちゃったんですよね。好きな人だとずっと気にかけちゃうじゃないですか。その点ソフレは便利です。相手に気を使わないので」。
>Yさんはソフレである男友達が昼間何をしているのかまったく知らないといいます。
>普段はお互い干渉せず、寂しいときにだけ添い寝する、という関係はたしかにお互いに都合がよく、気楽そうです。

⇒うーん。逆に、「自分本位で動けない関係性」とはなんなのか。束縛前提の恋愛関係が自分には不適切だったなら、「自分本位で動けて、干渉しあわない」恋愛関係やNOを言える恋愛関係を模索していく方向がいいのでは。「お互い干渉しない関係性」は個が尊重されて心地の良いものだけど、ソフレに限定されないと思われます。

 

 

5,ソフレはうしろめたくない

>「肉体関係になっちゃうと、なんか悪いことしてる気分になると思うんですけど、ソフレならただ隣で寝るだけなんでうしろめたくないんです」。⇒ちょっとわからない。
>Mさん(20歳)はもともと寝つきが悪く、なかなか寝れないことに悩んでいましたが、ソフレができたことで熟睡できるようになったそうです。⇒まさにこれ。何よりも熟睡効果がある。
>「誰かが隣にいるっていうだけで安心するんです。ものすごく落ち込んだ日に会うと、ああソフレいてよかったなって。1人だと寝れなかっただろうなって感じます」。⇒うんうん…。
>相手との関係がうしろめたいと癒されませんよね。その点、ただ添い寝するだけ、という割り切り方は精神的に楽なようです。

 

⇒何を「うしろめたい」と思うかは、個人差が大きいかな。世間の常識を気にする人もいれば、個人的な経験や価値観を押し付けて、自分や他人に呪いをかけてしまう人もいるかなと。私としては、肉体関係は全然うしろめたくないし、むしろ性を謳歌しているビッチを格好いいなと思います。

それに、肉体関係がなくたって、添い寝関係自体をうしろめたいと感じる人ももちろんいると思う。相手ありきのことでもある。自分を必要以上に縛り付ける必要もないかなと。ただ、「大切な人」「恋人や配偶者(友人とは異なった契約を結んでいる人)」がいる場合に「相手が嫌がることをしない」を軽視したくはない。「相手が嫌がること=うしろめたい言動」という判断ができると、より良いのでは。

 

-------------------------------------------------------------------------

>いかがでしたか。

⇒素敵な記事とインタビューをありがとうございました。そして、突然の自己解釈によるお目汚し、失礼致しました。

 

>ソフレという新しい関係性にはいろいろなメリットがあることが伺えました。
>いろいろな人間関係を楽しみたいですね。(modelpress編集部) 

⇒その通りですよね。「人間関係を楽しむ」という選択肢のなかに「ソフレ」があるといいなって。もしも、添い寝をし続けるなかで、「セフレ」や「恋人」になりたくなったら、違和感を言語化しながら、きちんと相手と話しあって関係性の変化を面白がってもまた一興かもしれません。望むものや利害が一致するか試行錯誤しながら、時には譲り合えずに破綻してしまっても、オリジナルな人間関係を模索することを諦めずにいたいなって思います。

 

 

 

 

さて、ここからは、よくある意見についての見解、そして、添い寝アンケート(2016)や添い寝作品(2016〜2017)の紹介をします!

「男は、女性と添い寝したらセックスを望んでしまうから、添い寝のみは無理だと思う」について

 

これについては、異性愛者か否かや個別のセクシュアリティ、自他のスペック等が関係してくると思うので正解はなさそう。「女性であれば誰でも欲情してしまう」人もいれば、「女性の年齢や容姿によって欲情するか変わる」人もいるだろう。「性欲を他者に抱かない(あるいは共有しようと思わない)男性」や「性欲処理については二次元や偶像を好む男性」もいることだし。

とはいっても、マジョリティとされる(本当にマジョリティかはわからんが)、異性愛者で性欲の強い男性からすると、“「性的対象になりうる女性との添い寝」には、セックスへの期待をどうしてもしてしまうらしい。相手が嫌がらなければ、性的アプローチをするだろう”という意見もよく聞く。もちろん女性にも性欲はあるので、添い寝したらムラムラしてしまうという人というのは性別問わないのだろう。

まとめると、『セックスへの期待が発生しない添い寝関係(非性的な添い寝)』と『時々セックスもするけどそれが絶対条件ではない添い寝関係ー性的行為後に添い寝が約束されている(性行為を含む添い寝)』の2パターンがあるかなと個人的に考えている*1。今回の記事は前者メインだったけれど、後者の「性関係を含む添い寝関係(セックスも楽しむけど、第一に添い寝も楽しむ)」も、全然あると思う。添い寝できる人とのセックスは安心度も高いということもあるし、どちらが本物かとか素晴らしいだとかの格付けはせずにいたい。

 

 

そこで、性自認男性(身体の性は問わず、自分を男性だと認識している人)に聞いてみた


Q,他者と毎日一つの布団で睡眠を取れるか(添い寝できるか)?
A,348人が回答(2016年9月ツイッター調査)
------------------------------------------------------------
41%誰が相手だろうと毎日添い寝はきつい
08%誰が相手でも添い寝できる 
14%わからない
 
 
 
 
 以上の結果になったのが面白かった。案外、添い寝はできないようだ。
なんでこんな調査(?)をしたのかというと、仲良い男性とデートしてたまにセックスもする過程で、「添い寝だけ無理」と断られた経験をしたことがあるから。(相手のNOという意志や価値観を尊重すべきとはいえ、添い寝LOVEの私にとってあれほど辛いことはなかった)
 
 毎日だとキツイとか、一人でないと休めない・無意識に気を遣ってしまう、という意見もあった。あるいは、「相手の肉体(背丈や肉付き)が自分の肉体とあわないと、添い寝は厳しいだろう」というフィジカルな問題も。「抱きにくい抱きまくら」では眠りづらいという感覚に近いだろう。
男性から、「あなたは何を言ってるの?男なら毎日女性と添い寝&エッチしたい生き物だと思うよ?」と異性愛者代表をするかのように言われたこともあるけど、実際はもっと多様な添い寝観があると思うんだよね。
 
結論として、セックスよりも添い寝のほうがマッチングが難しいのではないでしょうか?!
 
 
 

最後に、最近読んだ『添い寝』描写(があった漫画)の紹介

  

1.押見修造『ぼくは麻里のなか』(添い寝描写は最終巻:9巻)

f:id:kmnymgknunh:20170823224820j:plain

Amazon CAPTCHA

 
 

 

 

エッチな内容でドキドキします。女の子可愛い。押見先生は、人間の表情を描くのが本当に巧いのでそれも含めて楽しめます。『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』のあとがきで、「僕は吃音症だったからこそ、漫画家(表現者)になれた」とカミングアウトされているのにも納得。ネタバレ記事は読まないほうがおすすめ。けれど、大体想像はつくので読んでも大丈夫かも笑

 

 

2,よしながふみ『大奥』(添い寝描写は最新巻:14巻)

f:id:kmnymgknunh:20170823230607j:plain

Amazon CAPTCHA

大奥 | 白泉社

 

 

 

 

  

 

amazonレビューで、「性を踏みにじられる(あるいは否定される)苦痛の描写に、いつも泣いてしまいます。これは、物語の中だけでなく、現実にも潜んでいるのかもしれません。それに、気付かないふりをしていても、この作品で言い当てられたような衝撃を受けます」という文章があって、今回紹介した14巻はまさにそれを描いています。

その苦痛が、添い寝によって安らいでいく描写がたまらなくて、ワンワン泣いてしまいました。歴史SFとしても、史実に忠実で、飽きることなく面白い。

 

3,渡辺ペコ『1122(いいふうふ)』(添い寝描写は1巻)

f:id:kmnymgknunh:20170823234138j:plain

Amazon CAPTCHA

あらすじは、上の画像の通り。不倫公認の夫婦の物語で、主人公夫婦はセックスレス(以前夫からのお誘いを断ったことを忘れて自己中になっている妻の描写にリアリティを感じた)。夫は愉快に婚外恋愛をしているんだけど、妻は諒承していて人間関係も円満。添い寝しながら、「この人(妻)に欲情はしないけど、子供の頃飼ってた猫みたいで愛おしい」と安心する描写も。(2020年追記:完結しています。まとめ読みしたい方、我が家へどうぞ!)

 

 

 

ということで、長くなりましたがおしまい。

最後に言いたいことは、「性暴力のあるところに添い寝なし」。読んでいただいて、ありがとうございました。😂

 

(以下ネットで見つけた関連記事)


*1:「セックス目的のために添い寝する(添い寝が道具になってしまう)」のは別次元のものと考える。2020年追記:仲良しで毎日一緒に寝るセックスレス夫婦を添い寝フレンドと名付ける流れがある。その場合はセックスの代替として、親密さの象徴としての添い寝という解釈もできるだろう。